https://www.mamelingual.com

バイリンガル育児

バイリンガル児が持っている「音」は新しい言語を学ぶ時にプラスになる?!

 

こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘を始めて、あっという間に約10年が過ぎました。

 

さて先日は、「英語圏以外在住でバイリンガル子育てしながら英語も身につけられるの?!」というタイトルで、ある方の質問から考えたことや、「こうしたらいいのでは?」と思うことを書いてみました。

 

・英語圏以外在住でバイリンガル育児。英語は身につく? ↓↓

 

英語圏には住んでいないという環境でバイリンガル育児をし、住んでいる国は父親または母親の母語が話されている、しかし小学校に入ると英語の授業が始まるが英語は伸ばせるのか?というような話です。

 

韓国はとにかく外国語といえば「英語」で、韓国での日常生活には韓国語だけで十分なのに、いざ入試!や、就職!となると英語が必要になることも多いです。そのため、少しでも将来、子供にいい道を歩かせるには英語は不可欠と思っている親もたくさんいて「英語は基本」と韓国人が言うのもよく耳にします。

 

また、以前このブログでは「幼いうちからできるだけたくさん身につけておきたい“音”とは?!」」と題して、幼いころから聞き取れる「音」の種類を増やすことについて書きました。

 

・「音」について

 

今回は、この2つに関連して英語圏ではない国で両親の母語をそれぞれ身につけながら育つバイリンガル児が、両親の母語以外の言語に出会った場合、「もっている“音”はプラスと働くのかな?」ということについて考えてみたいと思います。

https://www.mamelingual.com/2017/10/01/bilingualadvantages/



バイリンガル児が持っている「音」は新しい言語を学ぶ時にプラスになる?!

いつも我が家の例になりますが、私が現在住んでいる韓国は英語圏以外の国です。そしてその韓国で子どもたちには日本語と韓国語の日韓バイリンガルになってもらおうと日々奮闘しています。子どもたちは生まれる前から日本語で話しかけられていて、生まれてからも日本人のママ(←私)に日本語で話しかけられています。そして韓国の保育園、幼稚園、小学校に通っているので韓国語はネイティブです。

 

そのため、我が家の子どもたちは日本語と韓国語の“音”を頭の中に持っていると言えると思います。つまり、日本語で言うとちょっとざっくりしていますが例えば「あ、い、う、え、お」という5つの母音と「K,S,T,N,H,M,Y,R,W」という子音、そして「が、ぎ、ぐ、げ、ご」などの濁音、「きゃ、きゅ、きょ」などの拗音、そして「ん」という撥音などです。

 

これプラス韓国語の母音、二重母音、子音などを合わせると、かなりの数になるのでは?!と思いますが、実際は日本語と韓国語で同じ“音”もあるので、合わせた合計がバイリンガル児が頭の中に持っている音の合計ではないように思います。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

2つの言語以外の言語に触れた時、バイリンガル児の頭の中で何が起こる?

では、家の中と外で日本語と韓国語を身につけているバイリンガル児が2つの言語以外の新しいに触れるのはどんな時でしょうか。それはうちの上の子の場合だと......

 

  1. 小学校の授業で英語に触れる。
  2. 小学校の単発の授業で中国語に触れる。

 

今のところ、こんな感じです。なんでも中国語は単発ですが中国語がネイティブの方が学校に来て簡単な中国語を教えてもらう時間がたまにあるそうです。

 

この時にバイリンガル児が家庭で2つの言語を身につけ、それがそれぞれ違う言語だとちゃんと認識している場合は、きっと、

 

「日本語とも韓国語とも違う“英語”や“中国語”という言語があるみたいだ。」

 

と思うと思います。そして、学校の授業だからということで好むと好まざるに関わらず英語に触れていくことになると思います。そこで、バイリンガル児には次のようなことが起こるのではないかと思います。

 

  1. 他のクラスメートが聞き取れない音がバイリンガル児には聞こえるし発音できる
  2. 家庭で身につけている言語の語順が英語や中国語と似ていれば、「あ、○○語のようにすればいいのかな?」と勘が働くかもしれない。
  3. 家庭で身につけている言語の語彙が英語や中国語と似ていれば覚えやすいこともあるかもしれない。

 

 

実際に上の子に聞いてみると、中国語の「zi」という音がでてくる文があって、確か意味は

 

你叫什么名字?( ni jiao shen me ming zi)(「名前は何ですか。」)

 

だったと思うのですが、「」の発音は中国語では「zi」で、同じではありませんが日本語の「つ」の発音が近いらしいです。韓国語には「つ」の発音がありません。そのため、上の子はそれっぽい音が出せたそうなのですがクラスメートはみんな「ちゅ」と発音していて不思議だったそうです。(私の中国語力はなんちゃってなので、ちゃんと中国語ができる人がこれを読んだら、「zi」と「つ」はぜんぜん違う音だけど?!と叱られそうですが...。)

 

きっと、新しい言語の新しい音に触れた時、頭の中で知っている音かどうかを検索するのだと思います。そしてうちの子の場合は「“つ”みたいだなぁ。」と思って「zi」を発音したのかもしれません。しかし日本語の音を持たないクラスメートは検索結果、韓国語にある近そうな音「ちゅ」で代用したのだと思います。



有利なこと以外は?!

このように見るとバイリンガル児が持っている音の種類がモノリンガルよりも多いと、聞き取れて発音もできるので、

 

有利だなぁ~。

 

と思うかもしれません。しかしバイリンガルとして持っている2つの言語が似ている言語だった場合や音の種類や数が少ない場合などは、やはり新しい言語に触れた時に頭の中で

 

この音、知ってるかな?

 

と思って頭の中で検索してみても同じ音は見つからず近そうな音で代用してしまうのではないでしょうか。すると、上の子のクラスメートが「zi」を「ちゅ」と発音したようなことがバイリンガル児にも起こるのかもしれません。



まとめ

今回は、昨日の話、そして以前の話と関連してバイリンガル児が持つ “音” に注目しました。そして、日本語も韓国語もわかるうちの子が学校で中国語を習った時に、韓国語しかネイティブではない学校の友達がどんな発音をしていたか例に出しました。結論としては、新しい言語に触れるときは持っている音の種類が多い方が聞き取れて発音できる音も多そうだと思います。

 

しかし、どんな言語とどんな言語のバイリンガルかによっては持っている音が少なかったり似通っていたりして、結局新しい言語の聞き取りや発音が大変になるのかもしれないとも思いいました。

 

・以前書いた「音」について 。世界で一番 "音" の種類が多い言語はなんでしょうか ↓↓

     




    • この記事を書いた人

    まめちゃん

    韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

    -バイリンガル育児

    © 2024 バイリンガル育児★まめリンガル