コトバについて

子どもに話しかける日本語は標準語?!

 

こんにちは。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようとしているまめちゃん(@mame_chang)です。これを読んでいる方は「日本語ができる」と言えば、どんな言葉を思い浮かべるでしょうか。おそらく「標準語」というか東京辺りで一般的に使われている言葉やイントネーションではないでしょうか。

 

実際に小学生から成人までの外国人の方々に日本語を教えたことがある私ですが、例え教師の出身地が首都圏ではなかったとしても学習者の方々に教えるのは標準語でした。

 

その後、韓国で子どもたちをバイリンガルに育てようと思い実際に始めてみると、今まで教えてきた外国人の学習者のみなさんと、0歳児や保育園児でしかも自分の子どもとなると勝手が違います。

 

日本語を覚える順番や方法までが異なり、今までの日本語教師の常識が通用しない赤ちゃんに私が、

 

まめちゃん
どうしたらいいかな~?

 

と思ったことについて今回は書いてみようと思います。

 

日本語を覚える順番についてはこちら↓↓↓へ。

同じかな? 子どもが日本語を覚える順番と大人の学習者が覚える順番

  こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘しています。   昔は自分が母親になり子育てするなんて想像もでき ...

続きを見る





子どもに話しかける日本語は標準語?!

海外で子どもを育てながら自分の子どもに日本語を教えるとして、周りのお母さん達からこんな声を聞きます。

 

「東京の言葉ができないけど大丈夫かなあ」

「子どもも方言バリバリになるけどいいのかなあ」

「子どもには東京の言葉で話かけた方がいいのかなあ」

 

実際のところ、どうなのでしょう......? 海外で子育てをする時は、いわゆる東京の言葉(標準語)で話かけた方がいいのでしょうか。私が「やってみたこと」、そしてそこから「わかったこと(気づいたこと)」があります。では、もうちょっと具体的に例も挙げながらお話ししたいと思います。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

「やってみたこと」と「わかったこと(気づいたこと)」

ここで、私が実際に「やってみたこと」と、そこから「わかったこと」って何でしょうか。

 

★.「やってみたこと」 

私の出身は関西生まれの関西育ちなので、私が一番楽に話せるのは関西弁です。しかし、東京に約5年間住んでいたことや外国人に日本語を教える仕事を長い間したこともあるので、東京の言葉はある程度はできます(・・・と自分では思ってます^^;)。

 

私自身、「子どもには東京の言葉を覚えてもらったほうが、後々に役に立つのかな?」という気持ちがなぜかあり、子どもには東京の言葉で話しかけていました。その理由のひとつに私は日本語教師というお仕事をしていて「地方出身者であっても学習者に教える時は基本的には標準アクセントで」というのがいつの間にか自分の中で染み付いてしまっていたように思います。今思えば年齢も環境も母語も異なる外国人学習者と混同していたようにも思います。

 

そして、東京に住んでいた5年間は周りの日本人の友人にお願いして、イントネーションがおかしいところや言葉の使い方がおかしいところを直してもらい、ひとつひとつ覚えていきました。

 

韓国でバイリンガル子育てを始めてからは、家でも旦那サマへはもちろんのこと子供には生まれた時から標準アクセントで話しかけていました。

 

その結果どうなったかというと......

  • 私の母(もちろん関西人)の言葉が聞き取れない事態に!
  • 上の子は小学校1年生の頃から「東京の言葉」と「関西弁」の区別ができるようになった!

 

日本の親戚ときちんとコミュニケーションがとれるようにとも考えて、子どもには日本語を教えてきたつもりだったのに、方言のせいでまさか日本のおばあちゃん(私の母)の言うことが聞き取れない事態がおこるとは......

 

しかし、幸いなことに小学校1年生くらいの頃から「東京の言葉」と「関西弁」の区別ができるようになりました。 ホッ......。これは何もしないで区別ができるようになったわけではなく、最初は動画投稿サイトなどで吉本新喜劇を見せてみたり、私が関西アクセントで話してみたりしたからです。

 

ちなみに、上の子どもは関西弁のことを「日本のおばあちゃん語」と最初は言ってました^^;

 

★.「わかったこと(気づいたこと)」 

この経験からわかったことは、以下の通りです。

  • 日本の親戚ともコミュニケーションが取れるようにと教えたつもりが意外な落とし穴があった!
  • 結果的に現在は東京の言葉と関西弁を聞くと区別ができる
  • 東京の言葉と関西弁の区別はできるが、関西弁は流暢に話せない

 

★2018年10/26(金)加筆↓↓★

こんな上の子ですが小学校2年生、3年生の時に日本に一時帰国した時に小学校に体験入学をしました。体験入学はもちろん関西です。体験入学の間、同じ年代の友達ができ、それと共に関西弁も上手になりました。やはり周りの環境で言語って左右されるんだなぁと思いました。

加筆はここまで^^




まとめ

結論としては、子どもに話しかける日本語は東京の言葉にこだわらなくてもいいのではないかと思います。 私は、どうして「東京の言葉がしゃべれた方が......」と考えたのかなぁと思いますが、やはり職業のせいだったのかも知れません。

 

母親が話す言葉をきいて子供は育つので、やはり親が楽に自由に使える言語が一番ですね・・・^^;




    • この記事を書いた人

    まめちゃん

    韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

    -コトバについて

    © 2024 バイリンガル育児★まめリンガル