こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘しています。
うちの子どもたちは韓国生まれ、韓国育ちですが私の方針で家の中では日本語を使うようにしています。子どもが小学校に入ると学校や習い事で先生やお友達と過ごす時間が増え、韓国語は韓国人と同じですが日本語の方が弱いなと感じることが多いです。
そのため、一時帰国や日本人の集まりに参加などの努力をしていますが、それでもやっぱり日本語を追いつかせるのが難しいなぁと思うこともあります。
今回は、上の子との会話から「語彙が足りないなぁ~、と思ってやってみた方法」についてお話ししたいと思います。
「うちの子ども、日本語の語彙が足りないな~」と思ったらしてみる2つ
子どもたちには毎日、
とその日に誰と遊んだかや、どんな勉強をしたかなどを聞きます。私が聞かなくても、話したいことがあれば子どもの方から
と話してくれることもあります。この前、小学校高学年の上の子どもが私にこんなことを言いました。
なんとも韓国語混じりの日本語です。韓国語がわからなければまったく意味不明です......。ところで、私はだいたい意味はわかったのですが、このままにしておくといけないなと思いました。
なぜなら、日本語で言えない言葉が4つも入ってるからです。
そこで子どもに言って見ました。
子どもはちょっと考えましたが、語彙がないものは考えてもわからないので、
と言いました。そこで、子どもにもう一度同じことを言わせてみました。
- 까까머리
- 학교폭력 신고
- 재판소
- 법원
しかし、私は「까까머리」を日本語でなんと言うかちょっと自信なかったので子どもに説明させました。
と言うので「坊主?」と思いスマホで「坊主」と画像検索して子どもに画像を何枚か見せて子どもが言いたいことと同じか確認。そして、
と教えました。後の単語は知っていたので、それぞれ日本語で教えました。つまり、子どもが言いたかった言葉はこれ ↓↓ です。
- 까까머리 → 坊主
- 학교폭력 신고 → 校内暴力(実際は「言葉の暴力」と言いたかったらしいです。
- 재판소 → 裁判所
- 법원 → 裁判所
話題が変われば使う言葉も変わる
これは前から思っていたことですが、どんな言語で話していても話題が変われば使う言葉が変わります。自分が自由に使える言語を使っている時は感じないのですが、勉強中の外国語の場合はそれを痛感します。
うちの子どもの今回の話でも、毎日家の中の会話には「裁判所」や「校内暴力」「坊主」という言葉はでて来ません。もちろん、時々はでませんが、毎日は使わないということです。
そのため、いざそのような話をしようとするとなんと言ったらいいかわからなくなり韓国語の単語で代用するか適当にごまかしてしまいます。
語彙の説明させるのもいい練習
学校の授業などでは社会の時間などに「裁判」「検事」などの言葉がでてくることもあると思うのですが、家庭で、、
または
は、親にとってもちょっときついし、ただ覚えるだけだと、次にいつ使う機会がやってくるかわからないため、きっとすぐに忘れてしまいます。
こんな方法は?
私は、伝えたいことがある時が、新しい言葉を覚える時だと思います。そのため、日本語で言いたいけど言えないことは日本語で言えるようにしていくといいと思います。
私の場合は、、、
- ◯◯君と△△君がどうなったのか次の日にでも子どもに聞く。
- NHK For School に動画がないか探してみる。
つまり・・・
★1.◯◯君と△△君がどうなったのか次の日にでも子どもに聞く。
子どもに聞く時は、、、
と聞いたり、
★2.NHK For School に動画がないか探してみる。
以前、このブログで紹介したこともあるサイトですが、「社会」のところに何か裁判関係の動画があるとわかりやすいかなと思います。ちょっと検索してみたら、小学校高学年から高校生対象の動画が、いくつかありました。
NHK for School で、「裁判」で検索した結果はこちらへ。
このようなサイトを利用して学年に合ったこのような動画を見せたり、クイズをしてみると子供も楽しんで覚えてくれるかなぁと思います。
まとめ
今回は、上の子との会話から「話題が変わると必要なる言葉も違う」ということについて、お話しました。その時にただ日本語で言えない単語を日本語に置き換えるだけではなくて、関連する動画などもいっしょに見ることができたら子どもの頭に残りやすくなるのではないかと思います。
地道な努力が子供をバイリンガルにする... そう信じて今日もがんばります。