こんにちは。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようとしているまめちゃん(@mame_chang)です。 早速ですが私たちは、「日本人」や「韓国人」のように「◯◯人」という言葉を使うことがあります。たいていの場合、その人がどんな国のパスポートを持っているかということを話していると思います。
国際結婚の家庭の子どもの場合はパスポートを複数持っている場合も多く「◯◯歳までにどちらかの国籍を選択しなければならない。」など、法律で決まっていることがあります。
・日本と韓国の二重国籍についての詳細 ↓↓
今回は、最近ひょんなことがきっかけで出会った韓国人の方と話して考えた「国籍」と「言語」と「先入観」についてお話ししたいと思います。
「国籍」と「言語」と「先入観」ー 韓国人Cさんの話 ー
私がこの韓国人のCさんと知り合った時、Cさんは日本で大学生をしていました。 そのCさんと日本語で話していた時に言語について興味があった私はCさんの言語的な背景についていろいろと聞いてみました。 ...というのも「日本語が達者」だとは聞いてたのですが、達者どころではなくネイティブレベルだったからです。私が言う「ネイティブレベル」とは、発音、使う言葉、文法、あいづちなどいろいろなものを含みます。
話を聞いてみると、Cさんは両親共に韓国人ですが日本生まれ日本育ちで義務教育の時の数年と高校は韓国だったそうです。 韓国語はできなくはないのですが、
と言われたこともあるそうです。また、自分では
韓国語よりも日本語を使う方が楽。
自分は韓国人だと思っている。
とのことでした。 これを聞いて、
と思いました。 在日韓国人のその友人は在日四世で、韓国に住んでみたいと自分で思ってしばらく住んでみた時に、
と言われたことがあると言ってました。 そして、自分が韓国語ができない理由は日本で生まれ育って小学校から大学まで全部日本の学校だったし、在日も四世になると家族でも日本語しかしゃべらないとも言っていました。 この友人の家庭だけがそうなのかはちょっとわかりませんが......。
「国籍」イコール「言語」ではない
Cさんも、この在日韓国人の知り合いも共通するのは、
国籍(持っているパスポート)の国で話されている言語が母語ではないのに、周りにはそう思われている。
という点です。 確かに「◯◯人」と聞いたら、その「◯◯」という国で話されている言語ができるように考えてしまいます。
と思いました。
そうすると、多分次のように言えるのではないかと思います。
>国籍は、ある人が所属している国という意味でその国の言語が母語という意味や、かならずしも自由に使えるという意味ではない。
海外でバイリンガル育児!親の言語=子どもの言語?!
このように考えてみると、現在韓国で日本と韓国の国籍を持つ子供たちを育てている親の立場から考えてみると、どうなるでしょうか。韓国で子どもたちを育てながら、よく言われるのは、
1.「お母さんが日本人なの? じゃ、子どもさんも日本語もできるのかな?」
2.「お母さんが日本人なのに韓国語できるの? すごいね~。」
3.「へぇ~、日本語と韓国語ができるんですか? じゃ、次は英語ですね。」
韓国に住んでいて両親のうち1人が日本人も親の方針や環境によっては、日本語を教えていない家庭もありますが周りからは日本語が当然のようにできると思われたり、またはうちの子どもたちが日本語を話すのしかしみてない人は、2.のように韓国在住で韓国の幼稚園や学校に通っていると言ってるのに韓国語ができることを驚いたり、そしてなぜか3.もよく言われます。
3.はさておき、1.と2.を見ているとやっぱり親が日本人(日本国籍)ということで、
「親が日本人だ。」
↓
「親は日本語ができるはずだ。」
↓
「子どもにも教えているのではないか。」
のような考え方ではないかと思います。そして、日本と韓国の2つの国籍を持つ場合、いずれ一方を選択しないといけなく時期がきます。その時、日本国籍を選択したら日本人、韓国の国籍を選択したら韓国人となるわけです。
どちらの国籍を選択するにせよ、もし日本国籍なら日本人となるので、
「日本人で韓国語ができる人。」
そして、韓国国籍を選択したら、
「韓国人で日本語ができる人。」
となるのだと思います。 どちらの国籍を選ぶかは、将来子ども自身にゆだねたいと思いますが、周りから見て
「日本人なのに日本語がちゃんとできない人。」
や
「韓国人なのに韓国語がちゃんとできない人。」
と思われないように今後も努力を続けていきたいと思います。
今回の話から... 親にできることは何?
現在のように日本語と韓国語のバイリンガルになるべく、バイリンガル子育てをする上で、親にはどんなことができるかと考えると、例えば次のようなことだと思います。
1.子どもが両言語を自由に使えるようにすること。
2.両方が難しい場合は、どちらか1つを自由に使える言語にすること。
3.言語だけでなく2つの文化もよく理解しその中に溶け込めるようになること。
いま、思いついたのは3つですが、1.が理想なのですがかなりハードルが高いです。 もちろん、
「会話だけできるようになる」
や
「とりあえず聞いて理解できたらいい」
とすると、ハードルは下がります。 つまり会話もできて読み書きも…となると、ハードルが上がるのです。 そして以前、「バイリンガルの種類」というタイトルでも書きましたが、バイリンガル子育てをしていてできれば避けたいと思うのは両方の言語がどちらも自由に使えないという状態です。
・バイリンガルにも種類があるの?という方はこちらへ ↓↓
上の「参考記事」で書いたように、1.が難しかったら2.のようにどちらか一方が自由に使えるようになれたらいいと思います。
まとめ
今回は、韓国人のCさんと話したことやふと思い出した在日韓国人の友人の言葉から「国籍」と「言語」そして「先入観」について考えてみました。 「あの人は○○人」というと、その国で話されてる言語が母語であるとなぜか私たちは考えてしまうことがあるかもしません。
しかし、今まで出会った人たちを見る限り、ある国の国籍を持っているからと言ってその国(国籍)の言語がその人の母語であるとは限らないように思います。 それにはその人が生まれ育った背景や?!環境が関係しているようです。 バイリンガル育児をしている親としては、現在国籍を2つ持っている子どもが将来どちらの国籍を選択してもいいように言語の面と文化の面で準備をしていけたらと思います。 日々、努力です。
・「名前」イコール「言語」なのでしょうか?! ↓↓