こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘しています。
韓国に住んでると日本語がわかる人によく出会います。それはカタコトだけの人からちゃんとしゃべれる人までさまざまです。さすが隣の国だなぁと思うこともあります。
知り合いの中にも日本語ができる人もいます。仕事に使う人、趣味で学んでる人などなどです。
一方で日本語を大学で専攻した人もいて、子育てをしながら日本語力をキープしようとしてる人もいれば完全に忘れてしまい、私とは韓国語のみで話す人もいます。
韓国で日本人である私が子どもたちを育てているので周りからは、
と言われます。
ところで、知り合いのある韓国人のご夫婦はご主人が日本語がペラペラです。この韓国人のご夫婦のご主人(パパ)は日本語がペラペラなのでお子さんに日本語を覚えてもらおうとやってみたそうです。
しかし、思ったほどうまくいかないそうです。今回はこの韓国人のご夫婦のパパがやってみた「日本語で子育て」についてお話ししたいと思います。
パパは日本語がペラペラ! 日本語で子育てをしてみた結果・・・?!
私はこの韓国人パパと直接会ったのは数回しかなく、いつも韓国人ママの方とよく話します。韓国人パパの日本語はとても上手で日本にもよく出張に行っています。日本に住んだことがないのにすごいなぁと思います。
ちなみに韓国人ママの方は日本語はカタコトで、私とはいつも韓国語です。
子育てはご夫婦でやってますが、夫婦間の言語は韓国語のみです。お子さんは小学生と幼稚園児が3人います。
お子さんに日本語で子育てをしてみた結果
この韓国人パパは家に帰ってくると、子どもさんたちに日本語で話しかけるということを始めたそうです。生まれた時からではなく子どもさんたちがある程度大きくなってから始めたそうです。
その結果、この韓国人パパはあることに気づいたそうです。それは、、
ということだそうです。仕事はバリバリ日本語でこなしているのに、自分の子どもには日本語で話しかけられない。そして、やってみても続かないのだそうです。
これにはどんな理由があるのでしょうか。私なりに考えてみました。
ペラペラなのになぜ続かない?!
この韓国人のご夫婦の家庭は、
- 夫婦の母語は両方韓国語
- 日本語はパパには外国語
- 子供たちは韓国の一般の幼稚園と小学校に通っている
- パパは日韓バイリンガルに育てられたのではなく学生になってから学習して覚えた
となっています。そのため、一番大きい理由は、
「仕事で使う日本語はわかっても子どもに対する日本語はわからない。」
まさにこれです。そして、
「つい韓国語になる」
というのもあります。なぜならこのご夫婦は韓国語が母語なので、韓国語の方が断然楽だからです。そしてご夫婦で、
「何がなんでも子どもに日本語を教えよう!」
というわけでもないそうです。
そのため、子どももついて来ないし、日本語で話しかけても、
と韓国語で返されるそうです。つまり、学生時代に学校で習った日本語は「~です」「~ます」や敬語などを網羅していて仕事では役に立つのですが、子どもに対する日本語はカバーされていることがほとんどありません。そのため、子どもに対してパパが
ではなく、
といった言い方をしてしまうのです。
韓国で子育てを始めた時に私が感じた事と同じ!
実は、私も韓国語は大人になってから自分で勉強して覚えたのでこの韓国人パパの気持ちがよくわかります。本で勉強したり日本でちょっとだけ韓国語を習ってた時は丁寧な言い方しか知りませんでした。日本語だと「です」「ます」のような表現や敬語です。
韓国に住むようになって韓国語の友達ができて韓国語のタメ口が使えるようになりました。そして自分に子どもができてから子供に対する「子育て韓国語」を周りが話す韓国語を聞いて覚えました。
その経験から思うのは、
ということです。
ここに韓国人パパがつまづいた原因のひとつがあると思います。このご夫婦ももし日本に住んでいたら周りから覚えられたと思います。しかし韓国在住で子どもの幼稚園、小学校も全部韓国なのでそれも難しそうです。
自分の子どもに日本語を教えていて思うこと
うちの子たちはお腹にいた時から私に日本語で話しかけられています。そして私自身も両親から日本で日本語で育てられました。私が育てられた時に両親が使った言葉は、自分が子育てを始めるまで使うことはなかったのですが、いざ子育てを始めると口から自然に出てきて驚いたことがあります。
私が今私の子どもたちにしている日本語での子育ては、いつか子どもたちが将来日本語で子育てをする時が来たら自然に役に立つのかも知れないとも思います。
そう考えると子育てで使う日本語も、私が子どもたちに受け継いで欲しい日本語のうちのひとつなのだと思います。
まとめ
よく、「△△さんは、◯◯語ができる」と言いますが、今日の韓国人パパのような話を聞くと、言語のどんな面を見て「◯◯語ができる」というのだろう、という考えがよぎりました。
「仕事で使う日本語ができます。」
「子育ての日本語ができます。」
「恋人同士が使う日本語ができます。」
「貿易関係の日本語なら問題なしです。」
など、特化してもよさそうな気がします。日本語がわかると言っても子どもに教えるのは別の問題で、言語ってやっぱり奥が深いなぁと思いました。
・ネイティブが「子どもが大きくなってから自分の言語を教えようかな」と思った結果... ↓↓